| 1906年(明治39年) | 創業 織物準備機械の製造販売を開始 |
|---|---|
| 1913年(大正2年) | 鋳造製品製造開始 |
| 1937年(昭和12年) | 工作機械製造販売開始 |
| 1960年(昭和35年) | プリンス自動車工業株式会社へ自動車用部品の製造販売を開始 |
| 1961年(昭和36年) | 東京証券取引所市場第二部上場 |
| 1962年(昭和37年) | 本社、工作機械工場を群馬県桐生市に設置 |
| 1966年(昭和41年) | 日産自動車㈱が当社株式の50.1%を取得(昭和42年から日産に製品納入開始) |
| 1968年(昭和43年) | 栃木県足利市に自動車部品工場を建設 |
| 1973年(昭和48年) | 山形県に子会社「奥羽自動車部品工業株式会社」(現・株式会社キリウ山形)設立 |
| 1989年(平成元年) | 日産品質管理賞受賞 |
| 1991年(平成3年) | 足利工場内に機械加工第4工場建設 |
| 1993年(平成5年) | 大分県院内町に子会社「株式会社キリュウ大分」設立 |
| 1998年(平成10年) | インドネシアに合弁子会社キリウ ブディプリマ インドネシア(現・「キリウ インドネシア」)設立 |
| 1999年(平成11年) | TPM優秀賞第1類受賞 |
| 2001年(平成13年) |
3月「株式会社キリュウ大分」閉鎖 7月工作機械部門を分社化し「株式会社キリウテクノ」設立 7月北米生産拠点「キリウUSA」設立 10月「桐生機械株式会社」から「株式会社キリウ」へ社名変更 12月MBOにより日産系列から独立 |
| 2002年(平成14年) | 4月東京証券取引所市場第二部上場廃止 |
| 2003年(平成15年) | 11月「株式会社キリウテクノ」桐生市から伊勢埼市へ移転 |
| 2004年(平成16年) |
4月中国生産拠点「六和桐生機械有限公司」設立(台湾六和機械との合弁) 7月住友商事(株)が当社株式を取得し子会社化 |
| 2005年(平成17年) |
10月本店を栃木県足利市に移転 12月韓国生産拠点「KIRIU SAMICK」 設立(韓国 SAMICK LMS との合弁) |
| 2006年(平成18年) |
1月タイ生産拠点「KIRIU THAILAND CO., LTD.」設立 1月メキシコ生産拠点「KIRIU MEXICANA S.A. DE C.V.」設立 |
| 2007年(平成19年) | 12月インド生産拠点「Munjal Kiriu Industries Pvt. Limited」設立(インド Hero Motors Limited との合弁) |
| 2008年(平成20年) | 1月大分県宇佐市に「株式会社キリウ大分」設立 |
| 2011年(平成23年) | 2月インド生産拠点「Munjal Kiriu Industries Pvt. Limited」への出資比率を高め連結子会社化 |
| 2012年(平成24年) |
1月中国新工作機械会社「桐生一林汽車部件設備(煙台)有限公司」設立 4月中国生産拠点「富士和機械工業(湖北)有限公司」に資本参加 |
| 2015年(平成27年) | 9月中国工作機械「桐生一林汽車部件設備(煙台)有限公司」より、「桐生機械(煙台)有限公司」に改組 |
| 2021年(令和3年) | 4月「浅間技研工業株式会社」を子会社化 |
| 2021年(令和3年) | 8月「桐生機械(煙台)有限公司」閉鎖 |
| 2022年(令和4年) | 4月「株式会社キリウテクノ」を吸収合併 |